Hiroshi’s 3D diary

海外短波放送、3Dプリンターで作成したパズルの世界。記事中の時間はUTCです。

2006-12-01から1ヶ月間の記事一覧

「しおかぜ」緊急放送

一般には報道されなかったニュースとして、12月16日の公開収録に先立ち、冒頭で発表された緊急放送のモデルがある。拉致事件解決には体制の変化しか望めない中にあって、近いうちにありうるかもしれない放送のシナリオである。★緊急放送のモデル こちらは「…

DXLD 6-192

6125kHzで2100或は2200に聞こえると言うCRI、日本で聞く限りでは6125の2100はCNR1のほか、八俣送信のBBC英語が強い。2200はCNR1とRRIが分かる程度である。報告にあるように2100にもスペイン中継が出てきたと言うことか、2200のCRI英語はモスクワ送信が7170kH…

WRTH2007

完璧な資料は望むべくもないが、これだけのデータを集めたものは他にはないだろう。原稿の締め切り時期との兼ね合いもあり、既に役立たないことも仕方ないところ、北京放送の言語別スケジュールもかなり違ってしまった。431ページのスケジュールはターゲット…

DW、1月1日から新スケジュールへ

DWは1月1日から東ヨーロッパ言語の幾つかを中止、Wertachtal送信所の閉鎖に伴い送信所の変更も実施される。ロシア中継されている中国語、ロシア語なども一部サイトの変更がある。CHINESE 05900 1030-1150 250 VLADIVOST. 230 CHNCHINESE 05900 1300-1330 200…

GFAの使用言語

Gospel for Asiaは南アジア向け、主にインド向けに数多くの言語で放送している。同局のウェブサイトによれば今年の夏スケジュールの段階で92種類もの言語で放送をしている。11月の報道発表で更に11言語を追加したと報じている。既に92言語のスケジュールは当…

RRI Nabire on 6125kHz

6125kHzに出てきて以来、連日よく聞こえている。今日は年末スペシャルと言うわけでもないだろうが、0810に6125kHzが開始、一方7290kHzは0847まで出ており、約30分にわたって2波がパラで聞こえていた。これだけ出ていると今までも言われているように全く別の…

特定失踪者問題調査会

「しおかぜ」を放送している民間団体である、いろいろ世間では言われているが、先日もNYタイムズの記事で調査会にイチャモンをつけている。例の問題児が書いた記事とか。調査会は各方面への要望を取りまとめ発表している。全文はここにも掲載されている。一…

コモロ諸島

4つの島からなるコモロ連合、もちろん短波放送はないが、そのうち、アンジュアン島から出ているFM放送がネットでも聞けるらしい。ここにあるRadio Dziyalandzeのウェブサイトが出来たと言うニュースがDXLDにBBCMRからの情報として載っていた。クーデター未遂…

ラジオ放送誕生100年

先日のRNWで1906年12月24日は音声ラジオ放送が始めて実現した日だと伝えていた。カナダの技術者レジナルド・フェッセンデン(Reginald Fessenden 1866~1932)で、自らクリスマスの挨拶をしたのが始まりという。12月25日、世界各国の放送はほとんどが特別番…

ロシア中継

12月31日を期して大幅なスケジュールの変更がいくつかの局で予定されている。既にその前哨戦が見受けられ、さみだれ式に周波数の変更が頻繁に行なわれているようだ。ロシア中継も言うに及ばず変動が激しい。以前にも中継リストをまとめたが、今回改めて…

バンドはずれ

きょうも放送バンド外では、あの京劇音楽が幅を利かせている。そもそもこんな周波数で放送をするほうもどうかしているが、ジャミングをかけるほうもご苦労なことだ。9200、10400、13970、14500、17330kHzの5波が大手を振っている。こういった不法行為に誰も…

Kol Israel on 6280kHz

例年通り12月15日から6280kHzが出てきた。あまり聞く機会のないイスラエル放送の英語が受信できる。2000英語、2030仏語、2045スペイン語で2100s/offと一時間だけ聞くことが出来る。パラに7545kHzも良く聞こえている。6280kHzはこの時間だけ9345から変更され…

モンゴルからロシアの声

以前にも書いたが、国内向けモンゴル放送はいつも7260kHzが良く聞こえている。最近の受信では0500-0700の2時間この波が止まっているようだ。モンゴル国内のFM局では外国局の中継が幾つも行われている。短波では4895kHzが毎日ロシアの声を出しているが、12月1…

ジャミングしか聞こえない・ジャミングも聞こえない

JSTではもう12月22日だ、冬至、このところ伝播状態が極めてよろしくない。受信する局によってはジャミングが聞こえず、本来の放送がよく聞こえたりしている。その一つ、1145-1315AIRの中国語9425kHzだ。いつもは妨害でほとんど聞こえないが、18日あたりから…

地デジ110番構想

全国で地デジが見られるようになったそうで、ことのほかこの年末はそれなりに物が良く売れているという。ほんまかいなと言いたいところもあるが、機種によっては既に品切れ。地デジテレビが普及するにつけ、トラブルはつき物、しかしよく調べてみると、当方…

ネパール放送

短波5005kHzで時々よく聞こえているが、いまいちだ。ところが昨夜からインターネット放送でもRadio Nepalが聞けるようになった。雑音の中から聞き出す醍醐味はないが、内容が分かるのはいいことだ。今朝は放送開始を早速パソコンから聞いてみた。別に目新し…

SW Radio Africa

ジンバブエ向けに毎日南アから4880kHzで1700-1900に英語などで放送されているのがよく聞こえている。現ジンバブエ独裁政権に反対する放送のため、ジャミングがかけられている。 BBCニュースやZimbabwean新聞(イギリス発行)の引用もある。18日1829のアナウ…

青藏鉄路改変了西藏

今年の中国の大きな出来事の中で注目されるのは、青藏鉄道の全線開通であろう。世界の屋根と言われている地を、今は列車で通過することが出来る。先日も西蔵放送で、青藏鉄道は西蔵を変えたとその変貌振りを伝えている。沿線各駅近くの店舗やレストランが雨…

台湾中継

台湾からの放送は日本語放送もあるRTIの他様様な局が短波で放送されている。中国語の中央广播電台はすべてジャミングがかけられている。一体どれほどの外国局が中継されているのか、全周波数リストの中から台湾中継されている局を抜書きしてみた。従来と…

NDXC Monitoring members

なんだかえらいURLが↑のタイトルでWWDXCに載っています。しかもJAPANではなくTAIWAN/CHINAのところに。どの写真が誰のかは特定できませんが、いずれにしてもすごいシャックです。それにしてもこれだけ多く日本人の名前の出たWWDXCはこのファイルが多分初めて…

「しおかぜ」にもジャミングが

一日2回放送されている「しおかぜ」、日本時間朝0530の9645kHzはジャミングも無く今朝は特によく聞こえている。番組は家族からの手紙「みんながあなたを待っている」で一部は以前の録音のため周波数アナウンスは古いままだ。家族の悲痛な呼びかけを聞いて、…

7435kHz

いつもはペルシャ語のほうが強いような気がしていたが、きょうはロシア語が圧勝している。この周波数、WYFRロシア語が出ているが、同じ周波数で1700からペルシャ語地下局Radio Democracy Shorayeeも出ている。ペルシャ語は一時間だが、1900までロシア語は続…

ブルガリアの放送

海外放送局のいくつかが、12月31日で番組の削減を行なうところがある。既にDWやトルコなどがそのスケジュールを発表している。特にドイツは、長年使用してきたWertachtal送信所を閉鎖するのに伴い、多くの言語の廃止と放送時間の短縮が予定されている。ほと…

6125kHz

インドネシアが聞こえると言うことで、早速ダイアルを合わせてみた。10、11日と0830過ぎから確かに聞こえている。ならば朝も出ているだろうと11日2100UTC、中国、BBCを押さえて入感している。やはり300Hzほど上へずれている、中国がスキップ気味で受信状態は…

中波のFM中継

きょう、総務省沖縄総合通信事務所のプレスリリースによれば来年4月1日から、南・北大東地区の中波放送の受信障害を解消するため中波放送を再送信するFM局に予備免許が出た。珍しいことではないのだろうが、中波がFMで聞けるようになると言うこと。日本放送…

11560kHzは西蔵之声

半年以上も前から不明局扱いにしていた11560kHzの中国語、このほどようやく開始のところを受信し、IS、IDが確認できた。ナ何と西蔵之声ではないか。公式サイトにもこの時間の告知はない、30分すべて中国語番組である。放送は毎日で、1130-1200に11560kHzであ…

「放送命令」と「命令放送」

巷で話題の言葉だが、マスコミが使う「放送命令」は文字通りこういう内容の放送をせよと命令する意味合いから使っているのだろう。この意味での使い方は正しいかもしれないが、これをNHK国際放送は政府の「命令放送」と混同しているから話がややこしい。来年…

モンゴル放送の「ロシアの声」

モンゴルの国内向け短波放送でロシアの声が出ていることは過去にも書いたとおりである。国内向け第一プロでは毎日出ているが、土日はこれに加え第二プロでも放送されている。ロシアのモンゴル語は1300-1400に7305、5930kHzで放送されているが土日は出てない…

マリ共和国

特別珍しい国ではないが、ここからの放送も比較的よく聞こえている。最近の状態では明け方近くのほうがいいようだ。4835と5995kHzが仲良く聞こえている。5995kHzはRFIペルシャ語の終わった1900以降が良い。同波の台湾漢聲廣播電台が始まる2300までは良好だ。…

北向け放送の充実なるか

政府も来年度予算を要求し、拉致被害者救出のための北朝鮮向け放送を強化するようだ。NHKの国際放送はさておき、今の「しおかぜ」の支援もし、送信所の確保、番組の制作や広報にも力を入れることになる。今の自由北朝鮮放送との連携が更に強化される。VOAも1…